秋のホームセンター漫歩。

土曜日の昨日はホームセンターへ行ってきました。

先月グランドオープンしたホームセンター

DIY大国、スロバキア

スロバキアのホームセンターは本当に何でも売っています。ガーデニング用品から家具、トイレやバスタブ、床材まで。
家の小さなリフォームくらいなら自分たちでやってしまうスロバキア人のための品揃えです。

植物で家の装飾、そして来年に向けた庭造り

秋季の苗木の販売にはまだ早かったですが、もうチューリップなどの球根が並んでいました。春先に向けての庭造りプロジェクトはもう始まっているようです。とにかく、スロバキア人の庭造りの情熱はすごい。
また、暗く寒い冬に備えて、これから生活の大半を過ごす屋内を快適空間にするべく、着々と準備が始まるのです。

こちらはこの時期によくスロバキア人のお宅によく飾られている植物、名前は、、、分かりません。
また、菊もこの季節に人気のあるお花で様々な品種、彩の鉢植え売られています。

クリスマス商戦の幕開け

スロバキアでは日本人がイメージするようなハロウィンの慣習はありません。そのため、夏が終わると次はクリスマス商戦の始まりです。
昨年は唐突にクリスマス前に半年に及ぶロックダウンが始まったこともあり、今年は例年以上に早くにクリスマス商品が入荷・販売されているように思います。今年は色んな意味で穏やかにクリスマスを過ごしたいな。

ここ数年で見かけるようになったスウェーデンの小人トムテのお人形。スロバキアにも次々と移住してきています。
このキラキラピンクスパンコールちゃんのようなお洒落さんもいます。

最先端のインテリアは仏像!?

最近のインテリアの流行りなのか、スロバキアではアジアンテイストの雑貨をちらほら見かけます。
店頭に鎮座するお釈迦様方を眺めながら思うのは、「誰が買うん?」
恐らく宗教として仏像を見てきたアジア人(日本人)だから思うことなのでしょうね。ちなみにそんな私は無宗教ですが。

リフォーム計画と暖炉問題

ホームセンターに来た目的ですが、現在私たちが住んでいる田舎の家の部分的リフォームを予定していまして、床材の質感や値段を確認したり、インスピレーションをもらいにきました。

只今、客間・談話室の暖炉をどうするかで主人と絶賛議論中。見た目はもちろん、機能的なことも含めて、今後のライフプランとの合理性に見合うかどうか。
第三者(知り合いのエンジニア)に意見を仰いで、ようやくお互いが納得するものに決まりそうです。

リフォームが完了するまで、ホームセンター通いが続きそう。

日本ブログ村のランキングに参加しています。
以下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *