春の息吹を感じる日々。

日に日に力強くなってくる日差しに気がつけば分厚いコートを脱ぎ、春めいてくる風を感じる今日この頃。
卒業式があったり、日本では別れの季節でもある3月。
年度末であるため何かと区切りの月ですね。学生、社会人を経て、専業主婦となった今でも心揺らぐ3月は私はあまり好きではありません。

別れの季節での出会い

先日、息子を連れて電車に乗った際に隣へ座ったおばあちゃまと世間話をしながら、子育ての心構えやアドバイスをもらいました。

子供が泣いても「季節はずれの蝉が鳴いている」と思ったら良いのよ、と。

男の子は「つ」のつく歳(九つ)まではよく病気をするけれど十になると丈夫になるとおばあちゃまのひいおばあさんが言っていたとか。

そんなたわいもない会話にどれだけ背中を押されたことか。
(ちょっと泣きそうになったけれど、おばあちゃまに気を遣わせるし、電車で大人が泣くなんて何事かと思われるのが嫌なので何とか堪えた)

おばあちゃまは電車を降りるときに私の肩にそっと手を置いて、体に気をつけてねと言い去って行きました。
爽やかに去って行った心優しいおばあちゃまだって、若い頃に育児に大変な思いをして苦労したのでしょう。
痛みを知っているから、子育てという渦中にいる私の心のチクチクに寄り添ってくれたのかもしれません。
偶然のような必然の一期一会、いつか私も他の誰かに恩を返せたらと思います。

最近、私が深夜にすること

最近、夜間覚醒がひどい息子。
また睡眠不足な日々が続いていますが、一日一日とやり過ごす毎日です。

夜中にミルクをあげてから台所で哺乳瓶を洗い、温かいお茶を淹れて床にしゃがんで飲みながら、よくスマホのカメラロールを眺めています。早く寝ればいいのに。

イライラしたり、落ち込む気持ちを抱えてカメラロールを見ると息子が笑いかけてくれているんです。
体も成長して、表情も豊かになって。
他人に会ったときには絶対見せないリラックスしてニコニコ笑う表情。

丑三つ時にまた明日も頑張ろうと思える時間です。

日本ブログ村のランキングに参加しています。
以下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *