銀メッキ(恐らく)のカトラリーのお手入れをしました。銀製品専用の洗剤を使って、ウエス(着古した主人のパジャマ)で磨きました。
このカトラリーセットは主人の祖父母(母方)が義両親に結婚祝いとして贈ったものだそうです。ロシア製だそうで、裏にキリル文字の刻印が入っています。私の義母はずいぶん前にもう他界しており、義父は今年、老人ホームに入所しました。
誰にも使われなくなり、埃を被って戸棚の奥で眠っていたので、所用で義実家に寄った際に持って帰ってきました。
銀製品のカトラリーは重いし、手入れも必要ですが、口当たりが柔らかく、食事が美味しく感じることができるそうです。

義母から家庭の味を教えてもらうことも、日々の暮らしの出来事を聞くことも叶わなかった私にとって、このカトラリーを通して、主人の家族の想いと歴史を受け継ぐことができて嬉しく思ったのです。
これからも大切に使って、毎日の食卓に登場してもらおうと思います。
さて、スロバキアのロックダウンは3月19日まで延長になりました。
ニュースを見聞きしても、正確性を疑うものばかり。
日本でいう厚生労働省の公式ホームページには、現在スロバキア国内の65歳以上の新型コロナ感染者と死亡者は1人を4人として累計しています。と記載されているようです。
この数字が正式な感染者、死亡者として発表されているのです。
不安や不満が募る日々が続きますが、手間がかかる手仕事も、今は気を紛らわす良い方法かもしれないです。